餃子を食べる際につける餃子の黄金比、気になりませんか?
そこで調べてみることにしました。
定番調味料から、トマトニンニクやマヨネーズ&七味などバラエティ豊富!
定番調味料は、ラー油、醤油、酢。全国的にそうだと思います。
しかし宇都宮餃子のお店では、これ以外にいろいろ使われています。
ポン酢、ゴマ油、ゆず胡椒、味噌だれ、トマトニンニク、マヨネーズ&七味・・・などなど。
「そのまま」派も健在
また結構いるのが、「そのまま」派。
タレを付けずに、そのままいただく方法です。
醤油と酢の理想の比率とは?
どうやら醤油と酢の比率でスタンダードなのは、醤油:酢=5:5。
しかし地域別に傾向が違うようです。
かつて味の素が実施した調査によると、タレの比率は次の通り。
青森市 醤油:酢=7:3
宇都宮市 醤油:酢=3:7
浜松市 醤油:酢=5:5
鹿児島市 醤油:酢=7:3
那覇市 醤油:酢=7:3
つまり、宇都宮は酢が多い。酸っぱいのが好きなんでしょうか。
参考記事はこちら
ご当地餃子の具にあったタレなのかもしれませんね。
宇都宮は野菜多めだから、さっぱりお酢で、ってとこかもしれません。
ぜひ宇都宮で試してみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿